新着情報NEWS

【公務員研究同好会】参議院技術職、裁判所事務官 合格!

本校から初めて、難関の参議院技術職に最終合格しました。国家公務員特別職となります。さらに、毎年倍率20倍を越える超難関の裁判所事務官に最終合格しました。

おめでとうございます!

【参議院技術職】 国家公務員特別職

宮脇 悠河 (3-17・古賀中学校出身、科学部・生徒会環境部兼部)

私が公務員を志したのは3年次に科学部の顧問の先生である坪井先生から公務員の話を聞いたことがきっかけです。公務員試験を受けると決めてからは、放課後に公務員研究同好会に所属し、講座や模試を受け続け、家に帰ってからも毎日必ず1年分ずつの過去の模試を行うと決め勉強に励みました。すると模試を受ける毎に徐々に点数が上がり、自信がついていきました。その結果、複数受けた公務員試験の全ての1次試験に合格することができました。

それから、2次試験に向けて毎日放課後に公務員研究同好会の顧問である庄野先生や公務員同好会の仲間とともに面接練習に粘り強く励みました。緻密な練習を重ねたおかげで緊張せず、本番に臨むことができ、元気に受け答えをすることができました。試験官の方から、「元気がいいね」と言っていただき、うれしかったのを覚えています。

最終的には参議院から内定をいただくことができました。指導してくださった庄野先生や担任の先生をはじめ、城東高校の先生方、一緒に受験に励んだ公務員同好会の仲間たちには感謝の気持ちでいっぱいです。

【裁判所事務官】

石井 小百合 (3-1・吉塚中学校出身、テニス部兼部)

私は、高校1年生から国家公務員を目指していたので、公務員研究同好会に所属し、3年間公務員試験の勉強を続けてきました。放課後は、公務員研究同好会で授業を受け、過去問を解き、常に復習を行なってきました。また、私は硬式テニス部にも所属していたので、スケジュール管理がかなり大変でしたが、顧問の先生方と相談しながら柔軟に対応していただいたおかげで、なんとか勉強を続けることができました。休日は、公務員専門学校に赴き、毎週のように講習に参加していました。このような努力が実を結び、この度、裁判所より、高い順位での最終合格をいただきました。

裁判所事務官は、公務員試験の中でも採用内定をいただくことが最も難しいと言われています。特に九州では、毎年1000人を超える受験者の中で数人しか採用されず、難しい上に倍率がかなり高いので、未だに合格した事実に戸惑っています。庄野先生をはじめ関わってくださった先生方には本当に感謝しています。

顧問コメント・庄野美香

宮脇さんは2年次から科学部兼部で入部し、工業科なので技術職の公務員として自分の資格を生かして社会貢献していきたいと意気込んで入部してきました。
工業の数多くの資格を取得し、科学部でも優秀な成績を収め、面接練習でも大きな舞台での発言が活かされ、面接練習では一番ハキハキと物おじせず答えることができました。
また、自学自習も過去問題や模試を中心に熱心に一般教養・電気分野の問題の反復練習を行っていました。OBの先輩方からもアドバイスを吸収して、更に上の国家公務員特別職である参議院職員(技術職)を目指すようになりました。こちらは難関で、普通の公務員試験とは異なりマークシートだけでなく、電気の記述式の問題も課されます。記述式の解き方なども何度も練習する姿が見られました。また、彼が受験地の東京まで節約のため、夜行バスで行ったことを言うと、面接官が根性があると気に入ったようでした。
最初に合格した参議院職員をはじめ、国家公務員、福岡市役所それぞれ技術職の最終合格をもらうことができました。彼の技術力と度胸を生かして社会貢献できることが期待されます。石井さんは1年次から、公務員に志高く入部してきました。
裁判所事務官という平均20倍の超難関を目指しつつ、かつての先輩方の記録を更新し、数多くの公務員から合格通知をもらいたいという強い思いがありました。
テニス部を兼部し、さらに同好会の部長ということもあり、休み時間も惜しんで勉学との両立に励んだ結果、模試の結果の向上につながりました。朝も7時半から早朝自習、模試は徹底的に反復練習をし、弱点克服に努め作文も常に90点以上の高得点を獲得していました。またリーダシップ力も功を奏したようです。
公務員のインターンシップにも積極的に参加し、時間のない中8月からの受験に備え、徹底的にスケジュール管理を行い、10以上の公務員を受験し、1次合格の度に受験先ごとの志望理由の研究も欠かさず切り替えを行い、裁判所事務官をはじめ、国家公務員、福岡市役所等市町村5つ以上最終合格を果たすことができました。多くの受験先が学力だけでなく彼女の人物像を評価した現れだと思います。彼女なら公務員の使命感を高く持ち、社会貢献に努めていく人材として活躍することが期待できます。

2023/11/20 部活動
< 前の記事     一覧へ     後の記事 >
ページトップへ戻る