難関国公立、有名私立大学への
現役合格を志すクラス
〈学びのキーワード〉
入試対策、現役合格、柔軟な思考力、国際社会で生きる力、次世代リーダー育成
〈目指す進路目標〉
[国公立大学]
北海道大学・東北大学・名古屋大学・神戸大学・九州大学・九州工業大学など
[私立大学]
東京理科大学・明治大学・青山学院大学・同志社大学・立命館大学など
特 色
ハイレベルな授業
1クラス30名程度の少人数クラスです。生徒と教員、生徒同士の距離が近いので、コミュニケーションを密にとりながら学習できます。
学習定着の時間
学習習慣を身につけるため、放課後に「学習定着の時間」を設けています。1週間のうち2日はクラス全員で学習。この1時間によって集中力が高まります。
授業第一主義
平日7時間の授業に加え朝補習を実施し、3年生の早期に国・数・英の学習内容を概ね終了します。演習量を増やし、受験に備えます。
学習だけじゃない!部活動にも積極参加
学部活動に入っている人もいっぱい。みんな学習と両立するために時間の使い方を工夫しています。その経験が受験でも役立っています。
現役合格へ導く入試対策
九州大学をはじめとする難関国公立大学、関東、関西の有名私立大学を目標に、綿密な対策を立てた学習で合格をめざします。
勉強合宿
希望者を対象に、夏休みに実施しています。授業や自習、テストに取り組みながら学力向上を図ります。仲間と一緒に寝食を共にし、計画的に学習することで、大きな達成感を得ることができます。
3年間の流れ
1年次学びのポイント
ハイスピード・ハイレベルな授業で、基礎学力を習得する2年次学びのポイント
質の高い授業で理解を深め、応用力・思考力を身につける3年次学びのポイント
基礎力を完成させ、大学受験に向け応用力と実戦力を高めるI類特別選抜・I類の取り組み
総合的な探究の時間
クエストカップ2025 全国大会 【楽天少女の物語】 編集賞受賞
進路探究部門(ロールモデル) 【編集賞(特別賞)】 作品人物名/田辺聖子 作品タイトル/【楽天少女の物語】 チーム名/楽天(Ⅰ類2年/岩﨑瑠香さん・前田楓さん・廣畑一樹さん・川上有煌さん)
作家の田辺聖子さんについての資料を読み込み、田辺さんの人生を表現する7分間のドキュメンタリー動画を制作しました。長い人生にはいいときもあれば悪いときもあり、どこに焦点を当てるのか、構想を考えるのに苦労しました。人生年表を作って、それぞれのタイミングでどんな感情の動きがあったのか書き出し、ナレーションや映像でそれらをどう表現するのか、4人でアイデアを出し合って決めていきました。 戦争など、苦しい時代にも明るく前を向き生き抜いてきた田辺さんの人生に元気をもらい、「自分たちも逆境にくじけずに頑張ろう!」と前向きな気持ちになりました。動画制作を通して構成力や表現力を学び、そして何よりも協力しながら1つのものを作り上げる仲間の大切さを実感しました。もともと仲良しの友達と組んだチームではないので、最初は少しぎこちなさがあったけれど、取り組みを通してだんだん自分たちの意見を言えるようになっていきました。