進学サポート
国公立、有名私立大学への進学 を叶える “学びの工夫”とは!?
コースそれぞれが実践する取り組みと、意識や学力を高めるために共通して行っているポイントを紹介します!
学習日誌「礎」
学習日誌「礎(いしずえ)」で 自主学習の習慣。
家庭学習の予定・実施・反省を書き込む学習日誌「礎」。全コースの生徒が、自分で学習の予定・計画を立て、教員と共有しています。教員からは、アドバイスや「ちょっとした一言」の返信があることも。2022年度から、タブレット上での運用に移行しました。
数学甲子園
主体的学びの場
1年生から3年生まで複数チームを組み、毎年「数学甲子園」に参加しています。大会前は、一つの教室に集まり勉強会。先生だけでなく先輩が後輩を熱く指導します。教え合い議論していくことで主体的学びの場が生まれています。
東京・京都キャンパスツアーを実施
受験へのモチベーションアップ!
1・2年生を対象に、3月下旬に2泊3日で有名国公立大学、私立大学を見学します。実際に自分の目で大学のキャンパスを見ることが、受験へのモチベーションアップにつながります。
出張模擬講義
大学の講義を高校で体験!
普通科Ⅱ類特別選抜・Ⅱ類の2年生を対象に、様々な大学の先生方をお招きして、出張模擬講義を実施しています。どのような学問を学びたいか、より具体的に考えるきっかけをつくっています。
校内大学説明会
憧れの大学が城東高校に集結、 行きたい大学に出会うチャンスです。
九州の大学だけでなく関東・関西の大学も多数参加いただいており、大学担当者から直接話を聴くことができます。学びの内容、学生生活を知ることで、志望大学選定などに役立てます。
※年度・各科・コースにより内容が異なる場合がございます。
進路サポート
社会で生きていく力を育むために行われている、 オリジナリティあふれる取り組みを紹介します。
資格取得
国家資格
応用情報技術者1名合格(福岡県の高校生で唯一の合格者!)
- 第一種電気工事士【難関】:14名
- 第二種電気工事士:75名
- 基本情報技術者【難関】:5名
- ITパスポート:17名
- シーケンス技能検定3級【難関】8名
- 工事担任者(アナログ・デジタル):58名
- 危険物乙種:17名
ほか
ものづくり
ハイテク技術を駆使したものづくりを楽しめるのが、電気科・電子情報科の魅力。15年連続で全国大会に出場し、2012年にはラジコン型において初優勝を果たした「ロボット相撲」や「ロボット競技」のプロジェクトに参加でき、技術力だけでなく実践力も身につけます。
キャリアサポート
生徒一人一人の将来の夢を実現するために、アドバイスや進路相談を行っています。
担任との面談
担任とのこまめな面談で学習のサポートや進路指導が受けられます。
放課後など日常的に、担任と二者面談の時間を設けています。授業で分からなかった部分の確認や、弱点克服のためのアドバイスなど、充実した学習サポートを行います。また、将来の目標に近づくには、どのような大学があって、どの大学が最も適しているかなど、進学指導をしています。
教育のICT化
これからの社会に合わせた学びのシステム
情報化社会の今日、「情報活用能力」は学習の基盤となる資質・能力と位置づけられており、本校では、ICT機器を活用した教育を推進しています。
タブレットを活用
生徒全員がタブレット端末(iPad)を授業で活用しています。授業、予習、復習、課題もこの1台で済ませることができます。
MicrosoftTeamsの活用
対面授業ができない臨時休校期間に活用していたMicrosoftTeams。現在も教員と生徒の間のコミュニケーションツールとして活用しています。アンケートをとったり、イベントの参加を募ったり、動画を配信するなど、必要不可欠なツールになっています。