校納金・支援制度についてfor STUDENTS

校納金・支援制度について

1.校納金について

表(あ)校納金(月額)【令和6年度】

【令和6年度入学生】

合計金額  普  通  科  工業に関する学科
55,300円 56,300円
(内訳)
授業料等 授業料 33,000円 33,000円
教育充実費 6,500円 6,500円
施設維持費 5,800円 5,800円
実習費 1,000円
諸会費 生徒会費 1,500円 1,500円
同窓会費 100円 100円
PTA会費 1,400円 1,400円
積立金 2年生まで
(1年生4月~2年生12月:修学旅行積立金)
(2年生1月~2年生3月:卒業積立金)
7,000円 7,000円
scrollable

※別途、課外補習代・模試代等が加算されます。3年生は積立金7,000円はありません。

【令和5年度以前入学生】

合計金額  普  通  科  工業に関する学科
52,300円 53,300円
(内訳)
授業料等 授業料 33,000円 33,000円
教育充実費 3,500円 3,500円
施設維持費 5,800円 5,800円
実習費 1,000円
諸会費 生徒会費 1,500円 1,500円
同窓会費 100円 100円
PTA会費 1,400円 1,400円
積立金 2年生まで
(1年生4月~2年生12月:修学旅行積立金)
(2年生1月~2年生3月:卒業積立金)
7,000円 7,000円
scrollable

※別途、課外補習代・模試代等が加算されます。3年生は積立金7,000円はありません。

2.支援制度についての概要

福岡県内の私立高等学校(全日制)に通う生徒には、授業料の軽減等について、国と福岡県から次のような支援があります。また、これらの制度は同時に受けることができます。
詳しくは、手続き案内文書をご確認ください。

※国の施策により金額等の変更や制度が廃止されることがあります。

(2-1)就学支援金(国の制度)

対象:全在校生
手続:6月頃に文書にて案内
金額:表(い)による
支給方法:校納金口座振替日の前日に、学校から校納金登録口座へ振り込み
(審査時期の関係上、毎月振り込む時期と、3ヶ月分をまとめて振り込む時期とに分かれます。詳しくは文書にて案内します。)

表(い)受給額

所得判断基準額(保護者の合算) 受給額/月額
0円~154,499円 33,000円
154,500円~304,199円 9,900円
304,200円~ (対象外)0円
scrollable

(2-2)学校納付金軽減補助金(県の制度)

対象:一定の条件を満たす方
手続:7月頃に文書にて案内
金額:9,900円〜8,800円(月額)
支給方法:年3回、校納金口座振替日の前日に、学校から校納金登録口座へ振り込み

(2-3)保護者負担軽減(県の制度)

対象:全在校生
手続:不要
金額:一律500円(月額)
支給方法:毎月の校納金より500円差し引く

(2-4)高等学校等奨学給付金(県の制度)

対象:非課税の世帯
手続:福岡県の案内があり次第、対象となる方に郵送にて案内
金額:世帯の状況による(年額)
支給方法:支給決定後、福岡県から指定口座へ振り込み

3.支援制度適用後の負担額について

表(あ)校納金(月額)の合計金額から、下の表(え)早見表の該当する支援金など合計金額を差し引いた金額が実質の月額負担額となります。

表(う)計算式

【令和6年度入学生】

校納金(月額)【A】 補助金等合計【B】 差引実質負担月額【A】-【B】
普通科(普):55,300円 【B】(早見表参照)

差引実質負担月額=【A】-【B】

工業に関する学科(工):56,300円
scrollable

【令和5年度以前入学生】

校納金(月額)【A】 補助金等合計【B】 差引実質負担月額【A】-【B】
普通科(普):52,300円 【B】(早見表参照)

差引実質負担月額=【A】-【B】

工業に関する学科(工):53,300円
scrollable

表(え)早見表【令和6年度実績】

4.その他の費用について

校納金の他に必要な費用です。適宜、校納金とは別に納入していただきます。

表(お)その他の費用【令和6年度実績】

項目 1年生 2年生 3年生
PTA入会費
(入学年度)
10,000円
予納金
(年度初め)
(普) 48,525円 27,185円 28,025円
(工) 50,025円 27,185円 28,025円
課外補習代・模試代等 校納金(月額)とは別に、都度加算されます。
文書にてご案内します。
scrollable

5.お問い合わせ

福岡工業大学附属城東高等学校 事務室 TEL:092-606-0724