ロボット研究CLUB

ロボット研究

ロボット研究プロジェクト(ロボ研)は、ロボットプログラミングとマイコンカーラリーの各プロジェクトをチームとして活動しています。
ロボットプログラミングチームでは、ロボットプログラミングは、LEGOマインドストームEV3やSPIKEプライムを使用し、WRO(World Robot Olympiad)やETロボコン、ロボットコンテスト、トマトロボット競技会に出場しています。今年度からは二足歩行ロボットの開発を行います。

マイコンカーラリーチームでは、小型のコンピュータを搭載した車両を作製し、ロボットプログラミングと機体構成を自分たちで考え、全長50m以上の立体交差などがある複雑なコースをいかに速くゴールするかを競います。

ロボットを使った地域貢献や競技大会を通じて、機体設計やロボットプログラミングなどの技術向上とその楽しさを追求することを目的としています。

DATA

部員数
男子 25名
女子 3名
活動日(時間)
平日 17:00~19:00
土日祝 不定期

活動場所

大学モノづくりセンター・3号館1階機械工作室

実績

令和6年度
マイコンカーラリー
ジャパンマイコンカーラリー2025九州地区大会 出場
ジャパンマイコンカーラリー2025福岡県大会 13位
西工大杯兼ジャパンマイコンカーラリー2025福岡県技術交流会 5位  

ロボットプログラミング
WROJapan2024決勝大会 Bronze プライズ賞
WROJapan2024福岡予選会ミドルクラス 優勝
WROJapan2024福岡予選会エキスパートクラス 5位
ETソフトウェアデザインロボットコンテスト 出場
第11回トマトロボット競技会 出場

Kyutech ROBOCON 2024(第35回ロボットコンテスト)  優勝、準優勝、3位、4位

地域貢献活動

「自動アルコール噴射ロボット」をJR福工大前駅併設のコミュニティセンターである「コミセンわじろ」に2機設置しています。また、同施設で小学生以下を対象にプログラミング教室も実施しました。
ページトップへ戻る