完成!アルコールスプレー自動噴射ロボット
こんにちは。
の続報です。
改良を加え、ついに完成しました!
職員室の出入り口に設置してあり、手指の消毒に大活躍しています!
週末は、福岡県内の外出自粛要請により、部活動などの学校活動が中止になってしまいました。
みんな元気に新学期を迎えられるよう、今は我慢の時ですね。
うがい、手洗い、密集・密接・密閉の集まりを避ける、不要不急の外出を控えるなど、一人ひとりの心掛けと実践を意識してコロナウイルスに勝ちましょう!
こんにちは。
の続報です。
改良を加え、ついに完成しました!
職員室の出入り口に設置してあり、手指の消毒に大活躍しています!
週末は、福岡県内の外出自粛要請により、部活動などの学校活動が中止になってしまいました。
みんな元気に新学期を迎えられるよう、今は我慢の時ですね。
うがい、手洗い、密集・密接・密閉の集まりを避ける、不要不急の外出を控えるなど、一人ひとりの心掛けと実践を意識してコロナウイルスに勝ちましょう!
こんにちは。
新型コロナウイルス感染予防のための休校措置から、春季休業に入ってしまって…学校から生徒の声が消えてとても寂しい毎日を過ごしています。
生徒の皆さんは、自宅で元気に過ごしていますか?
さて!今日は明るいニュースをご紹介します。
本校のロボット競技プロジェクトの山本さんが自動でアルコール消毒液を噴射するロボットを開発しています!
ベースとなっているのは、レゴマインドストームといって、レゴロボットで組み立てたロボットをパソコンを使ってプログラミングし動かすことができる教材です。
センサーが取り付けられており、手をかざすと自動でポンプが押され、アルコール消毒液が噴射されます。
プログラミング画面はこのような感じ。
まだまだ改善に取り組むそうで、完成が待ち遠しいです。
ロボット競技プロジェクトでは、ロボットの競技大会にも出場しており、輝かしい成績を残しています。